スカパー!の実況&解説は勉強不足
J2第23節、山形1-2アビスパ
試合の方はグダグダでしたが、相手の調子の悪さにも助けられて、なんとか逃げ切りました。(なお、グダグダすぎてこの試合について書くかは未定)
ところで、この試合、スカパー!の実況&解説が勉強不足でしたので、非常に細かいことですが、あえて記事にします。
解説:越智隼人(WIKIには記述なし)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%DB%C3%D2%C8%BB%BF%CD
実況:石原敬士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E6%95%AC%E5%A3%AB
この両者が勉強不足だったのは、久しぶりに復帰したチェッコリのポジションが左サイドバックではなくCB(センターバック)と思いこんでいたことだった。そしてハーフタイムを過ぎて終了まで、実況解説を聞く限り、その思いこみは変わることがなかった。今シーズン、スカパー!は解説&実況はそんなに顔ぶれが変わらないので、おそらく、この両者で山形のホームゲームは中継(もしかしたら違うコンビかもしれないが)してるのだろう。山形のことは詳しそうだったが、対戦相手に関しての情報が勉強不足だった。おそらく、アビスパの試合は前節1試合だけ見て臨んだのかもしれない。
だが、今シーズン第2節(博多の森のでアビスパvs山形戦)でもチェッコリは左サイドバックで先発し90分出場している。(それにチェッコリは怪我するまで{第10節まで}はアビスパで完全にレギュラーだった)二人ともそこまでは復習してなかったという何よりの証拠だろう。
金を貰って仕事しているプロとしては勉強不足だったと言われてもしょうがないような残念な出来事だった。また第2クール、アウェイでのヴェルディvsアビスパ戦でも、実況が本田真吾のことを「田中真吾」と間違えたまま、前半終えてしまったことがあった。(あの時はハーフタイム後には本田真吾に修正されていた記憶があるが..)
いずれもオシムが言うところの「対戦相手に対してのリスペクトがない」ということに尽きるのかもしれない。Jリーグの審判もそうだが、スカパー!の実況&解説もプロとしては恥ずかしいミスが多い。そんな印象を受けるのだ。
| 固定リンク
「アビスパ関連2007」カテゴリの記事
- 九州電力はアビスパ福岡を潰したいようだ。小林伸二解任について(2007.11.14)
- 2007年12月9日、アビスパ・サポーターシンポジウム、動画リンク(2008.04.13)
- リティ・アビスパ2007総括、リンク集(2008.03.07)
- リティ・アビスパ2007総括・終章、リティは2000年の岡田武史になれるのか?(2008.03.07)
- リティ・アビスパ2007総括、番外編、犠牲にされたスカウト・育成部門(2008.02.29)
「サッカー関連番組&ニュース」カテゴリの記事
- 「中村俊輔は俺の犬を食った」とスコットランドで歌われる本当の原因(2009.06.14)
- 熊谷信昭・読売テレビ番組審議会委員長、サッカー嫌いを公言、そのリンク集(2008.05.03)
- 2008年1月20日、読売新聞とスポーツ報知が「悪意に満ちた記事」を飛ばした日(2008.01.21)
- 「淀川にNO!を」、ジェフ千葉・淀川隆博社長についてまとめたサイト(2008.01.20)
- トルシエと榊原信行の合体(2007.12.20)
コメント